SSブログ
前の10件 | -

トマト2種:だんだんトマトらしくなっていきます & 新しい仲間が増えました(9週目) [トマト]

20110703_01.JPG

2種類のトマトを植えて9週目。
さすがに「グリーンカーテン」とはいきませんが、ベランダがトマトの林のようになっています。
今年は2種類ともミディサイズのトマトだったせいか、どちらもよく背が伸びます。

20110703_02.JPG

先に実をつけたシシリアンルージュ。
これまでのところは大きな病気も成長障害もなく、実の数も増えました。
苗を買ったときには、もう少し大玉になるのかと勝手に想像していたのですが、どうやら意外とかわいらしいサイズのトマトみたいです。

20110703_03.JPG

最初の2つは、もうここまで赤くなりました。
これはそろそろ収穫できそうです♪

20110703_04.JPG

後から花をつけたかんたんルビーノ。
「とっても簡単」という宣伝文句につられて、花のチェックを少し怠けてしまったせいか、受粉せずに落ちてしまった花もあったのですが、それでも着実に実を増やしてきています。

20110703_05.JPG

こちらはまだ青いままですが、シシリアンルージュよりも少し大きめのトマトが育っています。
こちらも近いうちに赤くなってくれることを期待しています。

20110703_06.JPG

そして最近、ベランダに新しい鉢が仲間入りしました。
遅ればせながらですが、芽を出したばかりのゴーヤです。
背が高くなったトマトのためにネットを張ったので、つる性の植物も置いてみようと思い立ちました。

20110703_07.JPG

初めて見るゴーヤの芽。
芽が出そうだな、と思ってからわずか2日ほどでこの姿になりました。
なかなかの力強さに驚かされます。
ゴーヤを育てるのは初めてですが、様子をみて間引きしながら見守っていきたいと思います。

トマト2種:シシリアンルージュに実がつきました(5週目) [トマト]

20110606_1.JPG

2種類のトマトを植えて5週目。
これは日曜日の画像ですが、ここまで大きくなりました。
花の数も少しずつ増えています。

20110606_2.JPG20110606_3.jpg

先に花をつけたシシリアンルージュ。
背が高くなるにつれて、枝葉が左右に広がってきました。
ベランダがだんだん狭くなっていきます。
そして・・・

最初に咲いた花は、もう実になっています!
それまで花だったところに小さな実がつくのは、何度見ても不思議です。

20110606_4.JPG20110606_5.jpg

かんたんルビーノにもだんだん花がついてきました。
まだすごく小さいけれど、こちらにも実がついています。

もうひとつ、今週事件がありました。
かんたんルビーノのコンパニオンプランツとして植えていたレモンバームが、この数日ですっかり丸坊主に・・・!
バジルのほうは虫に気をつけていたつもりでしたが、レモンバームにも虫がつくとは知らなかった~。
ほとんど枝だけになってしまったレモンバームが復活するかどうかは微妙なところです。

トマトもコンパニオンプランツも無事に大きく育ってくれるように、もっとしっかり見守らないといけないようです。

トマト2種:花をつけました(3週目) [トマト]

20110522_1.JPG

2種類のトマトを植えて3週目。
またひと回り大きくなりました。

背も伸びて、風にあおられると倒れそうな感じになってきたので、4株とも本格的に支柱を立てることにしました。

20110522_2.JPG20110522_3.JPG

シシリアンルージュは、風にあおられたこともあって少し傾いていましたが、支柱を立てたことでだいぶまっすぐに。
そして今週、早くも花をつけました!
まだ数は少ないですが、黄色い花が開いています。

20110522_4.JPG20110522_5.JPG

かんたんルビーノはシシリアンルージュよりも枝が細く、風が吹くと大きく揺れています。
支柱を高いものに変えて、しっかり支えてあげることにしました。
こちらもつぼみをいくつかつけているので、近いうちに花をつけてくれそうです。

これからの時期、水やりの量は適切か?虫はついていないか?病気になっていないか? などなど、心配なことはいろいろありますが、開花はトマトを無事に収穫するための大事な一歩。
しっかり実をつけてくれるように、がんばって見守らないと。

トマト2種:成長期!です(2週目) [トマト]

20110514_1.JPG

今年のトマトの苗を植えて2週間。
まずは無事に根を下ろして、育ち始めているようです。
これからしばらくは、びっくりするほどぐんぐん伸びることでしょう。

20110514_2a.JPG20110514_2b.JPG

植えたときには「かんたんルビーノ」よりもひょろっとしていた「シシリアンルージュ」ですが、先週の様子(写真左)と比べてすでにふたまわりほど大きくなってきました(写真右)。
ルビーノより大玉(・・・になるはず)のシシリアンルージュは幹もしっかりしているようで、この大きさでもまだ自立しています。
ただ、さすがに少し傾いてきたので、様子を見てこちらにも支柱を立てようと思っています。

20110514_3a.JPG20110514_3b.JPG

苗のときから背が高かったルビーノは植えてすぐに支柱を立てましたが、先週(写真左)と比べて、上にも横にも大きくなっているのが分かります(写真右)。
こちらはシシリアンルージュよりも華奢な感じで、風にあおられると枝が傷つきそうなのでちょっと心配。

植えてからまだわずかの今年のトマトですが、今週さっそく「敵」(ハモグリバエ)が現れました。
いつものことながら、彼らの素早さには驚かされます(笑)
彼らとの戦いはこれからしばらく続きそうです。

トマト2種:今年の苗を植えました [トマト]

昨年、苦心しながらも何とかボンリッシュとクラスターレッドを収穫できた我が家。
今年もベランダでトマト栽培に挑戦します。

20110505_1.JPG20110505_2.JPG

昨年と同じホームセンターへ苗を買いに行ってみたのですが、今年はボンリッシュもクラスターレッドも置かれていませんでした。
そこで、今年選んだのはこの2種類です。
ミディサイズの「かんたんルビーノ」とイタリア産の「シシリアンルージュ」。

何かと大変なトマト栽培、「ルビーノ」は“作りやすさバツグン”という宣伝文句に惹かれて決めました。
そして料理向きの「シシリアンルージュ」は、昨年のボンリッシュのように“からみつくうま味”という言葉に期待しています。

20110505_3.JPG

今回、トマトと一緒にコンパニオンプランツの苗を買ってみました。
シシリアンルージュには、(昨年は種をまいて失敗しましたが・・・)バジルを。
かんたんルビーノには、レモンバームを合わせてみます。
あと一鉢ずつ空いているので、できればミントやガーリックなども試してみたいです。

20110505_4.JPG

今年の苗は昨年よりひと回り大きいようです。
ルビーノはもう自立するのが難しそうだったので、仮支柱を立てました。
近いうちにシシリアンルージュにも支柱が必要になりそうです。

20110505_5.JPG

これでいよいよ今年の栽培がスタートします。
小さな苗が大きく育つのはこれから。
今年も無事に育ってくれるように、見守っていきます。

あの日・・・ [日記]

ご無沙汰しています。
このたびの東日本大震災で被災された皆様、御関係者の皆様に心より御見舞い申し上げます。

あの日、私は都内の勤務先であの地震に遭いました。
ビルの15階にあるオフィスはこれまで経験したことのないほど大きく、そして長い間揺れました。
ブラインドが大きな音を立てて窓に激しくぶつかり、ブラインドが切れるのではないか、窓ガラスが割れるのではないかと思ったのを覚えています。

その日は地下鉄・私鉄・JRが長い時間止まってしまい、家に帰れなくなりました。
職場の中には歩いて家を目指す人、夜遅く動き出した地下鉄で帰る人もいましたが、JRに乗り換えなければならない私は体力的に家まで歩く自信もなく、会社で朝まで過ごしました。
翌朝6:00過ぎに電車に乗ると、普段の夕方のように大勢のお客さんが乗っていて、私と同じように朝まで会社で過ごした人たちが多くいたことが分かりました。

その後、数日間は鉄道の運休で出社できない人がいたり、自宅待機になった期間もありましたが、翌週の後半にはほぼ通常の業務に戻ることができました。
その頃、本社では「被災した東北の関連会社の人たちに支援物資を送ろう」という活動が始まっていて、みんなで防寒具などを持ち寄り、東北へ向けて送り出す作業が行われていました。

個人でできることは限られているけれど、小さな支援を集めることで大きな力になれたらいいですね。
私自身も、支援物資の提供や義援金、節電など、いま自分にできる小さなことを一つずつ積み上げていきたいと思っています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

街角のカフェで頼んだ赤ワインは・・・(2010 フランス編・12) [旅先]

20110206_0.JPG

市内観光とランチを終えて戻ってきたあと、前を通り過ぎるだけで中を見学できなかったペイ・ベルラン塔に登ってみました。
まわりには高い建物がないので、遠くまでよく見渡すことができました。

20110206_1.JPG

できればこのあとワイン・バーにでも行ってみたかったのですが、Barの営業時間にはまだ早かったので、近くのカフェでひと休みすることに。
せっかくのボルドーなので、グラスワインの赤を頼んでみました。
それで、出てきたのがこちら。

「赤」というより、「黒」に近いような。すごい色だな~。
でも味のほうは、色を見て想像するほどの渋さはなかったように思います。
いわゆるハウスワインなので、銘柄は分かりませんでした。

20110206_2.JPG

夕食前に、もう一軒立ち寄ってみました。
ワインの聖地にもちゃんとPUBが!
M氏の好物、ギネスです。

20110206_3.JPG

店内はクラシックな感じの内装で、本格的なPUBの雰囲気でした。
(この時間帯は、お客さんが屋外の席に集まっていて、中はガラガラ。)

不思議な前菜のランチ(2010 フランス編・11) [旅先]

ワイン博物館を見学したあと、博物館のそばのカフェでお昼ごはんにしました。
近くにはアート系の学校もあるようで若者の姿も見かけましたが、そんなお店でいただいたランチは前菜+メインのコースです。


20110123_1.JPG

ところで、こちらが前菜なのですが・・・
“Melon au Porte Blanc”といって、ポートワインの白をかけたメロンらしいです。
前菜としては不思議系のような。
メロンにパセリが散らしてあるのも、メロンにトマトが添えてあるのも意外な感じです。

20110123_2.JPG

メインはラザニアでした。
こちらはオーソドックスな味でおいしくいただきましたが、こちらのお店はサイドディッシュにはあまり力を入れていないようですね(笑)
このランチにグラスワインをつけて、二人で27ユーロでした。

20110123_3.JPG

ボルドーには大きな船が着く船着場があって、この日もどこからか大型客船がやってきました。
ここは海ではなくて川のはずなのに、こんな大きな船がどこから?と思うほどのサイズですが、クルーズの最中に河口からここまで上ってくるようです。

20110123_4.JPG

この船はシルバー・クラウドといって、バハマの船だとか。
お昼にボルドーに着いて、翌日のお昼にまた出航する予定のようです。
こんな立派な船でクルージングを楽しむようなセレブには・・・自分はなれないだろうなあ。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

市内観光のあと、ビミョーなワイン博物館を見学(2010 フランス編・10) [旅先]

ボルドーに着いた翌日、ツーリスト・インフォメーションで予約した市内観光ツアーに出かけました。

20110110_01.JPG20110110_02.JPG
20110110_03.JPG20110110_04.JPG
20110110_05.JPG20110110_06.JPG

見所はかなりコンパクトにかたまっているようです。
屋根のない観光バスに乗って、市庁舎やサンタンドレ大聖堂、ペイ・ベルラン塔、ピエール橋、大時計、ブルス広場などを1時間ほどで見てまわりました。
ヘッドホンで音声案内を聞きながら回るのですが、日本語音声も用意されているのでしっかりと説明を聞くことができます。

20110110_07.JPG

この市内観光には、ワイン博物館の見学&試飲というものがセットになっていて、バスで一周してきたあとに、自力で博物館まで行って見物を続行します。
博物館はワイン商の邸宅や酒倉が並んでいたというシャルトロン地区にあるのですが、「ボルドーの博物館ならさぞや立派な・・・」という予想を見事に裏切って、まわりの質素でクラシックな建物にしっかり溶け込みながらひっそりと建っていました(笑)
(そういえば、数年前に行ったブルゴーニュのワイン博物館もわりと質素だったような。)

びみょーな空気を感じつつ中へ入ってみると、あまり見学者も来ていないようで、係の人はヒマそうな様子。
「展示室の2ヵ所にビデオが置いてあるから、見ていらしてね」と言われたものの、ビデオは字幕もなしのフランス語で、外国人観光客にはハードルが高すぎました・・・

20110110_08.JPG20110110_09.JPG
20110110_10.JPG20110110_11.jpg

そんな中でちょっと面白かったのは「LABEL」のコーナー。
19世紀のラベルはブランド名が分かるだけのシンプルなものだったのが、次第に法律上の表示義務やブランド戦略に応じて変っていったということで、展示されていたムートンやラフィット、ラトゥールなどの昔のラベルはかなり単純なデザインでした。

20110110_12.JPG20110110_13.JPG

展示コーナーをまわって帰ってくると、受付 兼 ショップのような場所でテイスティングをさせてもらえます。
白と赤を両方試飲しましたが、ショップに置いてあったワインの価格から想像する限りでは、お手頃なクラスのワインだったのでは・・・と思います。
特に試飲用の部屋を設けてあるわけでもなく、大勢の見学者が来たらさばききれないだろうなあと思うようなスペースでしたが、私たちが博物館にいる間に目撃した他の見学者は3人だけでした。

機内食 collection -- Sep. 2010 (成田→パリ便)・2 [飛行機]

法事で富山へ帰ったりしてバタバタしていたので、しばらく間があいてしまいました。

今回のコレクションは前回の続きです。
狙っていたのは「栗原はるみプレート」だったのですが、出遅れてすでに品切れになっていました(笑)
最近の欧米路線は、好きな時間に2回目の食事を出してくれるようになったので、早々に食事をした人たちに食べられてしまったようです。
(「和野菜たっぷりの豚汁」に心ひかれていたのに、残念。)

20101228.JPG

それで、代わりに選んだのが「和のセット」です。
お品書きは、
・ぜんまいの田舎煮
・白身魚のフライ 西京味噌風味
・千葉県産 多古米の御飯
・御味噌汁
・香の物

写真ではハンバーグのようにも見える「白身魚のフライ」は、形や厚みがメンチカツのような感じでした。
今までの白身魚のフライのイメージを覆す(?)ちょっと意外な一品です。

「ぜんまいの田舎煮」は、具沢山で食べ応えあり。
それから、よく「お米」というと「新潟産コシヒカリ」とか「宮城産ササニシキ」のようなブランドを思い浮かべますが、「多古米」というあまりなじみのないブランドを出してきたあたりも意外でした。

フランスで過ごす洋食漬けの1週間を前にして、ひとときほっとする献立だったように思います。

----------
このブログも、何とか100記事までたどり着きました。
これまで訪問してくださった方々、ありがとうございます。
これからも、ゆったりペースながらも続けていきたいと思います。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。